news

お知らせ

2024/01/04

居抜き物件Q&A

Q「居抜き物件」とは、店舗の造作「(壁、床、天井、厨房、トイレ、テーブル、椅子、看板厨房機器など)がそのまま残っている状態の店舗だと思うのですが、
これは、仮に電気が通っているだけで、トイレやテーブル、椅子がなくても居抜物件と言うのでしょうか?

A居抜き物件といいます。
居抜き物件は譲渡物があるものを全て居抜き物件と大きい括りで言われてしまうので、
自分がやりたいお店に必ず必要なもの、営業許可の取得に必要なもの、が譲渡対象に含まれているかの確認が必要です。
又リース物品などがある場合はトラブルの元になることが多いので確認しましょう。

居抜き物件Q&A2
居抜き物件Q&A2
居抜き物件Q&A3
居抜き物件Q&A4

2023/12/28

飲食店新規開業Q&A

Q 居抜き物件のメリット、デメリットを教えてください。

居抜き物件のメリットは何よりも安く開業が可能だということです。
スケルトンからの場合業態によっても誤差はありますが、1坪あたりの工事費が30万〜60万程度必要になりますが、居抜きの場合ほとんど内装費をかけずに開業も可能ですし、工事しても少しだけという場合が多いです。

デメリットは設備などが劣化してすぐに壊れてしまう場合があったり、やりたい店のコンセプトとかけ離れている物件しかないことがデメリットと言えます。

一鶴グループでは飲食店新規開業者の支援を行なっています。
全て成果報酬行っております。お問合せ欄よりお問合せください。

飲食店新規開業Q&A2
飲食店新規開業Q&A2
飲食店新規開業Q&A3
飲食店新規開業Q&A4

2023/12/22

飲食店新規開業Q&A

Q大阪市内で小さな居酒屋を開きたいと思うのですが、ざっくりいくらくらい必要ですか?
席数は四人掛けのテーブル3つほどの店にしたいと思っています。

Aいくら必要かは、地域によっても大きる変わりますし、スケルトンからの開業か居抜きからの開業かによっても変わります。
小さめでも駅から近かったり、人が密集している立地は高くなります。
物件取得費(礼金、敷金、手数料)は約家賃半年分でイメージすると良いかと思います。

スケルトンか居抜きで開業するかは平均で200万近くは変わってくるかと思います。

最初の開業は居抜き物件で自分のやりたい店に近いものを探すのがおすすめです。
内装などもDIYですることで安くすることが可能です。

全て最低限ですと350万から500万くらいでできるかと思います。

一鶴グループでは居抜き物件をメインに取り扱っておりますので気軽にご相談ください。

飲食店新規開業Q&A2
飲食店新規開業Q&A2
飲食店新規開業Q&A3
飲食店新規開業Q&A4

2023/12/08

飲食店のQ&A

Q 飲食店を開業したいと考えています。1000万程度で店を借りて器材を揃えて私はキッチンに時々立つ程度でほぼすべて従業員に任せたいですが、そういうスタイルもありでしょうか?

Aありだと思いますが、難しいと思います。
そして予算も少し足りないイメージです。
難しいと言うのは人に任せるとなると自分でやるより人を教えるという期間が加わり軌道に乗せるまでの期間が伸びるかと思います。(あなたが教えなくても店を回せる人は自分でやるはずです。)
なので通常だと一年で黒字化するところが二年、三年かかったりします。
その場合最初の資金も個人でやるよりも多く集める必要が出てきます。

1000万でなんとかするのであれば、狭めの物件を借りて内装などを自分でDIYするイメージでやるくらいじゃないと資金が持たないと思います。

飲食店のQ&A2
飲食店のQ&A2
飲食店のQ&A3
飲食店のQ&A4

2023/11/29

繁栄する飲食店のメニュー作成ガイド


『メニューが飲食店の成功にどのように貢献するか』

メニュー構成は、飲食店の独自性やコンセプトを表現する主要な手段です。
ユニークな料理や創造的なメニュー名は、店の特色を際立たせ、お客様に記憶に残ります。
自店のコンセプト、集客したいお客様をしっかり意識してメニュー構成することが、繁栄店づくりには欠かせません。
今回の記事ではメニュー構成の際に重要なポイントや疑問などを解説していきます。

減価率はどのくらいが目安?

飲食店の減価率は業態にもよりますが、25%〜40%程度が適正と言われています。
減価率が高すぎる場合はお客様の満足度は高くなりますが、利益が薄くなります。
逆に低すぎる場合は満足度が低くなってしまいます。どちらかが良いわけではなく
お客様の満足度を保ちつつ、利益も取れる減価率を意識しましょう。



立地、競合店の数、人口によってメニューのカテゴリー構成を変える

競合店が多く人口が多いところではカテゴリーを絞る必要があります。
カテゴリーを増やしすぎると何でも屋になってしまい他の競合店に埋もれてしまいます。
競合店が多いところではメニューを絞り独自性を意識しましょう。

逆に競合も少なく人口も少ない場合メニュー構成を広げた方が良いです。
そもそもの人口が少ないのでメニュー構成を広げてあなたの店の使用用途を増やさなければ客数が足りなく、赤字になるリスクが高まります。



価格設定の戦略
メニューを作る際悩むのが価格だと思います。
価格設定はとても難しく一概にこうすレバいいと言うものがなくお客様のリピート率や満足度を意識しながら変えていくしかないです。
しかし一度決めると変えにくいのが価格です。
客単価などを後で上げる際は、松竹梅で既存のメニューのワングレード高いものを出したり、セットメニューなどにして単価をあげたりとできるのでそのような小技を使い客単価を上げていくのがおすすめです。



まとめ
飲食店のメニュー構成では、競合店、立地、お客様、自店のコンセプトなどなど、さまざまな要因を考慮して作っていくことが大事です。
経営に100%セントはないので、お客様の満足度などを確かめながら追求していきましょう。

繁栄する飲食店のメニュー作成ガイド2
繁栄する飲食店のメニュー作成ガイド2
繁栄する飲食店のメニュー作成ガイド3
繁栄する飲食店のメニュー作成ガイド4

一鶴グループ

助成金や物件探しのご相談など、大阪市天王寺区を中心に飲食店の開業支援なら「一鶴グループ」まで

お問い合わせはこちら

お知らせ

お知らせ